PONPONMEDIA

心に「!」をとどける軽快メディア

忘年会新年会で盛り上がる余興ネタ。簡単マスター:妖怪たいそうだい1

      2015/01/01

「ようかい体操第1」は意外に簡単に習得できるダンス。

耳馴染みが良く、子供を持つ上司には鉄板の”妖怪たいそうだい1” わかりやすい動きと歌詞、振り付けを覚えやすい割に簡単でコミカルな動きなのが特徴。男性が踊っても笑いが取れ、女性が踊れば可愛らしさにほのぼのするというお得感のあるダンスである。たとえ、ダンス経験が無くても、年末で忙しくて振り付けを覚えるヒマがなくても、数時間で習得できるので、ぜひ挑戦してみてほしい。

■【本家】妖怪ウォッチ ようかい体操第一

出典:LEVEL5ch

しかし、練習をするには、このままだとまずいのである。 なぜなら、実際に踊るにはこの動きをすべて鏡写しにして踊らなくてはならないからだ。このまま覚えても良いが、元々の妖怪たいそう第1を知ってる人にはひとつひとつの動きが逆になっていることから違和感を与えてしまい、余興自体を楽しむ前に別なところで気が散ってしまう可能性があるのだ。なので、できるだけ振り付けの向きは忠実に再現したほうが良いと思われる。また、いちいち鏡写しで考えることが面倒だったり、細かい動きがわかりづらかったり、早さについていけない・・・という人には、下記のスロー&反転バージョンを観ることをお勧めする。

 

■妖怪ウォッチ ようかい体操第一(反転+スロー)

  出典:キッズライン♡幼児チャンネルKids Line

  これなら、覚えやすくわかりやすい。まずはスローで全体の振り付けを覚えた後、通常スピードに戻して練習すると完成までのスピードをあげることができるだろう。

スポンサードリンク

 

ダンスの完成度を高く魅せる4つのコツ

たとえ振り付けのすべてが覚えきれなくても、このポイントを外さなければ、「え~~意外に上手いじゃん!」という印象を持たせることが可能だ。ぜひ、この4つだけは取りこぼさずに押さえてほしい。

■POINT1>>踊る全員が、絶対に照れずにやり切る。

観ている人がドン引きする原因の代表的なひとつに、踊る側(余興をする方)が照れてしまって、ダンスが中途半端になってしまうことがある。数人で踊る場合、ひとりでもつまんなそうに踊っているとその人にばかり観ている人の視線が行ってしまう。少なくともこのくらいの勢いで踊る覚悟で取り組もう。

出典:au

 

■POINT2>>止めを意識する。

ダンスに慣れていないと、一生懸命動いているつもりでも動きが小さくなってしまっていたり、ダラダラ踊っている感を観ている人に感じさせてしまうことがある。これは、動きのひとつひとつに”キレ”が無いためにそういう印象を与えてしまうのだ。しかし・・・キレを習得するにはそれなりの練習が必要となってくる。 「”キレ”とはなんぞや?」という疑問はこれを観れば納得するだろう。キレッキレの女子高生として紹介されまくっていたまなこさんの妖怪たいそう第1である。

■【まなこ】ようかい体操第一 踊ってみた
出典:youtubeまなこチャンネル

  とはいえ、こんなハイレベルなキレは難しい。とりあえず抑えておくべきは、「~♪よーかぁ~いよーかぁ~いよーかぁ~いウォッチッチ!」の「ウォッチッチ!」ここを必ずビシッと止めること。他がダラダラしていたとしても、ここだけがビシッとしていると逆に笑いを取れると思われる。

 

■POINT3>>どんな空気になっても、笑顔をキープ!

踊っている人が楽しそうでなければ、どんなに上手に振り付けをこなしても”ただの作業”にしか見えなくなってしまう。振りが中途半端になっても、本人が楽しそうにしていれば、その空気は観ている人にも感染する。場を掴んだ方の勝ちである。また、踊っている時の視線は斜め前方を見据えること。前を見ているつもりでも、思っている以上に目線が下がってしまっていることが多い。そうなるとニヤニヤしながら下を向いている怪しい人に早変わりだ。覚悟を決めて顔をあげよう。目線を丁度良い位置に座っている人にロックオンして、ずっとその人を笑顔で見続けるくらいで案外ちょうど良かったりするのである。

■POINT4>>心が折れそうになった時は、これを観てモチベーションを保つ。

大丈夫。あなたならきっと踊れる。自信をもって最後まで取り組もう。 なぜか勇気づけられるこの動画。蛭子さんだって頑張れたのだ。 ■蛭子能収の一人でできるもん!!「ようかい体操第一キレッキレに踊る」の巻

蛭子能収 出典:テレ東プレイ (TVTOKYO PLAY)    

 

■番外編:こんなバージョンで踊っても面白いかもしれない

ただし、会社の社風が許してくれれば・・・の話しである。

【渋谷ウォッチ】ヴァイブス体操第一

出典:あっくんチャンネル

 - お役立ち, エンタメ系, ネットで話題

スポンサードリンク

Translate »